ミャンマーで使えるおすすめの海外Wi-Fiレンタルサービスの比較をしました(ヤンゴン等)
ヤンゴンやバガン、ニャンウーなどミャンマーに旅行やビジネスで訪れるときには、インターネットに接続できると便利です。
ミャンマーに行くときには、レンタルした海外Wi-Fiルーターがあれば、使い慣れた自分のスマートフォンやパソコンからインターネットに接続できますよ。
とはいえ、いざミャンマーで使えるWi-Fiルーターをネットで検索すると、たくさんの海外Wi-Fiレンタルサービスがでてきますので、どこでレンタルすればよいのか悩んでいませんか。
そこでこのページでは、ミャンマーに旅行するときに調べた、海外Wi-Fiレンタルサービスを比較した結果をご紹介しますので、ご参考にしてください。
まず最初に調査結果をお伝えします。
- 4G(LTE)のWi-Fiルーターは、Wi-Ho!(ワイホー!)がおすすめ!
- 3GのWi-Fiルーターは、エクスモバイルがおすすめ!
続けておすすめの理由をお伝えしていきますが、どのデータ容量にするのか、どの通信速度にするのか最初に決めておいましょう。
どこでレンタルするか早く決めることができますので、時間を節約できますよ。
まだ決めていない方は、決める手順を次のページで紹介しているので先にチェックしてみてください。

それでは先程お伝えした海外Wi-Fiレンタルサービスが、ミャンマーでおすすめの理由をみていきましょう。
安心感があるので、大手や有名な海外Wi-Fiレンタルサービスを調べました。
ミャンマーで使えるWi-Fiルーターをレンタルするときの参考になればと思います。
4G(LTE)の通常データ容量で比較する
それでは高速通信の4G(LTE)で、データ容量が比較的少ない250MB(メガバイト)のWi-Fiルーターのレンタル料金をを比較してみましょう。
このクラスのWi-Fiルーターを提供しているWi-Ho!(ワイホー!)とグローバルWiFiを比較しました。
サービス | データ容量 | 料金 |
---|---|---|
Wi-Ho! | 250MB/日 | 1,250円/日 |
グローバルWiFi | 250MB/日 | 1,270円/日 |
イモトのWiFi | – | – |
エクスモバイル | – | – |
ほとんど価格は同じですが、一番安いWi-Ho!(ワイホー!)をおすすめします。
ミャンマーで5日間レンタルすると100円の違いです。
ヤンゴンの朝食ではモヒンガーが100円以下のお店も多いので、食事1回分の違いがありますよ。
また、ミャンマーでは無料Wi-Fiを使えるホテルも多くなっています。
宿泊先のホテルの無料Wi-Fiの上手に活用すれば、レンタルしたWi-Fiルーターのデータ容量が比較的少なくても大丈夫ですよ。
ミャンマーで使える通常プランのWi-FiルーターをレンタルするのであればWi-Ho!がおすすめです。
Wi-Ho!では、レンタル料金が安くなる等のお得なキャンペーンを結構実施しているようです。
ご紹介した価格よりも安くレンタルできることもありますので、一度Wi-Ho!の公式ページををチェックしておきましょう。
4G(LTE)の大データ容量で比較する
とはいえ、250MBの通常プランのデータ容量では少ないよ、という方は、4G(LTE)の500MBと1GB(ギガバイト)の料金プランを比較してみましょう。
またミャンマー旅行に友達や家族と一緒に行く方も、データ容量が大きいWi-Fiルーターを検討しましょう。
レンタルしたWi-Fiルーターが1台あれば、みんなのスマホやパソコンから同時にアクセスしてインターネットに接続できますよ。
各海外Wi-Fiレンタルサービスで、4G(LTE)の500MB以上のプランを提供しているところを探しました。
しかし、意外に提供しているサービスは少なく、Wi-Ho!のみでした。
サービス | データ容量 | 料金 |
---|---|---|
Wi-Ho! | 500MB | 1,550円/日 |
1GB | 1,850円/日 | |
グローバルWiFi | – | |
イモトのWiFi | – | |
エクスモバイル | – |
4G(LTE)の通信速度で、500MB、1GBのデータ容量を検討している方は、Wi-Ho!でレンタルしましょう。
では500MBや1GBのデータ容量では、どれ位のことができるのでしょうか。
先程の250MBとも比較できるように表にしましたので、参考にしてみてください。
サービス | 250MB | 500MB | 1GB |
---|---|---|---|
テキストメール | 約5万通 | 約10万通 | 約20万通 |
Webサイト閲覧 | 約1,000回 | 約2,000回 | 約4,000回 |
Google Map検索 | 約250回 | 約500回 | 約1,000回 |
YouTube視聴(HD画質) | 約5分 | 約10分 | 約20分 |
LINEチャットトーク | 約5万回 | 約10万回 | 約20万回 |
LINE音声通話 | 約410分(6時間50分) | 約820分(13時間40分) | 約1,640分(27時間20分) |
利用状況によって通信量は増減しますので、あくまで目安の数字として参考にしてみてください。
Wi-Fiルーターのデータ容量に比例して、使える時間や回数が変わります。
そのため500MBでは、250MBと比較すると利用できる時間や回数は約2倍ということです。
同じく1GBは1,000MBですので、500MBの約2倍となります。
利用できることをみると、500MBや1GBでは結構多くのことができますね。
本当にこれだけ利用する予定なのか、検討しておきましょう。
それぞれのプランでは1日当たり300円違ってきます。
5日間レンタルすると1,500円も変わってきます。
ミャンマーカレーは約200円で食べることもできるので、7回以上カレーを食べることができる違いですよ。
レンタルしたWi-Fiルーターを利用するシーンは、ミャンマーでの外出先が多くなると思います。
先ほどもお伝えしましたが、ミャンマーで宿泊するホテルの無料Wi-Fiを活用するようにして、少ないデータ容量のルーターをレンタルするだけで、トータルのレンタル料金を安くできますよ。
とはいえ、やはり500MBや1GBのデータ容量が必要になる場合は、Wi-Ho!をチェックしましょう。
Wi-Ho!では、「先取りキャンペーン」などレンタル料金が安くなる等のお得なキャンペーンを結構実施しています。
ここでご紹介した価格より安くレンタルできることもありますので、Wi-Ho!の公式ページををチェックしておきましょう。
3Gの通信プランで比較する
高速通信の4G(LTE)よりも3GのWi-Fiルーターのほうが安くレンタルできることもありますので、ミャンマーで使える3GのWi-Fiルーターの価格を比較しておきましょう。
サービス | データ容量 | 料金 |
---|---|---|
エクスモバイル | 200MB/日 | 550円/日 |
300MB/日 | 750円/日 | |
500MB/日 | 1,100円/日 | |
グローバルWiFi | 250MB/日 | 970円/日 |
イモトのWiFi | 500MB/日 | 1,280円/日 |
Wi-Ho!(ワイホー!) | – | – |
3Gの料金プランでは、エクスモバイルがおすすめです。
200MBはほぼ1コインの550円でレンタルできます。
500MBも4Gより約400円安くレンタルできます。
1日当たり400円ということは、ミャンマーで2食位は食べることができますよ。
高速通信の4G(LTE)でなくても問題ない方は、エクスモバイルでのレンタルがおすすめです。
まとめ : ミャンマーでのおすすめは、Wi-Ho!とエクスモバイル!
ここまでミャンマーで使えるWi-Fiルーターを比較しましたが、おすすめの安い海外Wi-Fiレンタルサービスは、Wi-Ho!とエクスモバイルです。
もう一度、最初にお伝えしたミャンマーでおすすめの安い海外Wi-Fiレンタルサービスを書いておきます。
- 4G(LTE)のWi-Fiルーターは、Wi-Ho!(ワイホー!)がおすすめ!
- 3GのWi-Fiルーターは、エクスモバイルがおすすめ!
ミャンマーでは、ヤンゴンやバガンだけでなく、ニャンウーやマンダレー、ネピドー、バモーなどを訪れる方も多いと思います。
ここでご紹介した内容が、ミャンマーで使えるWi-Fiルーターをレンタルするときのお役に立てば嬉しいです。
受取・返却できる空港カウンター
ミャンマーでおすすめの海外Wi-FiレンタルサービスはWi-Ho!とエクスモバイルですが、受け取りと返却ができる空港についてお伝えします。
成田空港や羽田空港、関空やセントレアなど主要な空港ではどちらのサービスでも受け取り可能です。
しかし注意して頂きたいのは返却方法です。
空港 | Wi-Ho! | エクスモバイル |
---|---|---|
成田空港第一ターミナル | o | o |
成田空港第二ターミナル | o | o |
羽田空港 | o | o |
関西国際空港 | o | o |
中部国際空港(セントレア) | o | o |
福岡空港 | o | o |
新千歳空港 | o | o |
レンタルしたWi-Fiルーターの返却方法は、カウンターで対応している空港は少なく、返却Boxや宅配便になります。
まず、空港で返却可能か確認しましょう。
Wi-Ho!は空港ではカウンターもしくは返却Boxに対応しています。
空港 | Wi-Ho! | エクスモバイル | |
---|---|---|---|
カウンター | 返却Box | カウンター | |
成田空港第一ターミナル | o | – | o |
成田空港第二ターミナル | o | o | o |
羽田空港 | – | o | – |
関西国際空港 | – | o | – |
中部国際空港(セントレア) | – | o | – |
福岡空港 | – | o | – |
新千歳空港 | – | o | – |
空港のカウンターで返却できるのは、成田空港第一ターミナルと第二ターミナルだけです。
Wi-Ho!では返却ボックスがあるので問題ないでしょう。
エクスモバイルでレンタルする場合は、成田空港以外から帰国する場合はポスト返却か宅配便での返却になります。
Wi-Fiルーターをレンタルした時に同封されているレターパックで郵送するか、宅配便での返却になります。
おすすめは、安くて簡単なレターパックでのポスト返却です。
郵便局だけではなく、コンビニエンスストア店内に設置されているポストでも返却できるので、空港内のコンビニや自宅近くのコンビニでも返却できるので、意外と便利ですよ。
宅配便でも返却できますが、レターパックを使ったポスト返却が安くて便利ですので、おすすめですよ。
ミャンマーで使える海外Wi-Fiレンタルサービスを一覧で比較したい場合は、下記の記事をご覧ください。
ミャンマーで使えるおすすめの海外Wi-Fiレンタルサービス【4社比較】
コメント